長期留学であれサマースクールなどの短期留学であれやはり入学直後はホームシックと並んで何かとトラブルが起きやすい時期です。
そのほとんどが英語力不足による誤解や勝手な思い込みが引き起こすトラブルです。
ボーディングスクールでは例えばサインアウト・サインインといった外出に関するルールをきちんと理解しないまま勝手に外出してしまって校則違反に問われるということがあります。
私共の生徒さんにはわからないこと、よく理解できなかったことは再度先生方に確認したり日本人の在校生がいる場合は通訳をお願いしたり、弊所に相談したりしてとにかく自分勝手に判断して行動しないよう伝えています。
ルームメイトとのトラブルも英語力不足で上手く意思の疎通が図れず起きてしまうことも多々ありますので英語力の向上と共にそうしたトラブルは減っていくとも言えます。
逆に入学直後の緊張が解けた頃に気が緩んで「まぁこれぐらいならいいか」と安易な気持ちで校則を破ってしまうということもあります。
海外留学にあたって親御さんが何より心配される病気や怪我については学校や寮のサポート体制が整っているのでたとえ英語力に不安があっても大きなトラブルに繋がることはあまりありません。